カイゴのシゴト

高知県 介護人材 応援サイト

認証事業所を探す

社会福祉法人CIJ福祉会

1法人情報

理事長 中野正一
設立年月 平成18年11月
法人理念 ① ご利用者と、ともに過ごし、ともに歓び、自分らしい生き生きとした人生を送れるよう一人ひとりに寄り添いながら充実した生活を感じていただけるように努める。
② 社会福祉事業を適切かつ効果的に行い、経営基盤の強化と透明性の確保を図ることで、ご利用者及びご家族から選ばれる施設になれるように努める。
③ 地域に住む方々とのつながりを重視し、地域から信頼され、期待される施設になるように努める。
事業種別 介護老人福祉施設、地域密着型介護老人福祉施設入居者生活介護、認知症対応型共同生活介護、特定施設入居者生活介護、通所介護、訪問介護
職員構成 ◆雇用形態別:正職員 80人、非正規職員 71人
◆男女別:男性職員 43人 女性職員 108人
◆年代別:~20代 15人、30~40代 83人、50代~ 53人
◆職種別:施設長等管理職 5人、介護職員109人、介護支援専門員9人、看護師・保健師10人、その他18人
平均勤続年数 7年
離職率(直近3年平均) 28%
ホームページアドレス http://www.fuku-cij.jp/seasidehome_katurahama/

2人材育成情報

人材育成方針 利用者本位の視点で、自らが考えて実践できる人材(職員)を育成するとともに、組織の全体最適を目指した人材(職員)の活用を図る。
新任職員教育の特徴 入職後すぐにグループ内の全法人の新人職員を集めて内部研修を実施。その後のOJTではメンター制度を導入し、相談体制などをしっかりと整えてフォローしている。
職員研修の特徴(内部・外部・自己啓発) 内部研修:委員会を組織し、必要な研修を吟味して勤務の時間内でできるだけ行えるよう工夫しています。外部から講師を呼ぶなども行っています。
外部研修:計画的に参加する研修だけでなく、外部からの研修案内等を各部署に配付し、研修の参加希望も受け付けています。
資格取得支援 介護福祉士受験費用の補助(50% ただし貸付制度等の活用が可能な場合には貸付制度等が優先)、 介護支援専門員更新研修費用の補助(半額~全額)、介護支援専門員更新研修・介護福祉士実務者研修等への業務派遣

3給与情報

新卒者給与月収(基本給) ◆高卒:           140,250円
◆短大・専門卒(有資格者): 146,000円
◆四大卒(有資格者):    162,000円
◆四大卒(無資格者):    154,000円 
主な手当 業務手当、通勤手当(上限16,100円)、処遇改善手当一時金 200,000円程度(年2回支給)、管理職手当(主任18,000円~) 夜勤手当、※住宅手当(上限27,000円) ※扶養手当 年末年始勤務手当 など  ※正規職員にのみ支給
給与総月額のモデル ◆採用後5年目: 184,000円(介護福祉士取得、業務手当、夜勤手当含む)
◆採用後10年目: 234,000円(介護支援専門員取得、介護副主任、業務手当、夜勤手当含む)
◆採用後20年目: 280,000円(課長、主任、業務手当、夜勤手当含む)
昇給
賞与 有(年2回)
退職金

4働きやすさ情報

       
休暇制度 ◆年間休日:       108~123日
◆年間有給休暇付与日数: 20日(※ただし採用半年は10日) 
◆年間有給休暇取得率:  18.8%
◆特別休暇内容:     アニバーサリー休暇2日(勤続1年以上)、年末年始休暇3日
職員一人当たりの残業時間(年間平均) 15時間
出産後復帰・子育て支援に関する取組み ・復帰前面談の実施や、本人申請により、職員の希望に沿った勤務体系や業務内容を相談
・就学前(6歳未満)までは6時間の時短勤務可能
・諸制度の資料配付と説明
育児や介護の両立に関する取組み ・育児・介護休業規則の策定
・特別有給休暇(配偶者出産休暇、育児休業、介護休業等)有
健康管理に関する取組み ・インフルエンザ予防接種費用の補助
・メンタルヘルスに関する相談窓口の設置
業務負担軽減に関する取組み ・ノーリフティングケアに取り組んでおり、福祉機器の導入や研修を実施
その他 ・平成28年に厚生労働省が「子育てサポート企業」に認定する”くるみんマーク”を取得

5社会貢献活動

・地域の防災訓練への参加及び災害時津波避難ビルとしての役割 ・認知症カフェへの職員派遣

6これが当法人の魅力です!

CIJ福祉会は子育て中の職員も安心して働ける法人です!私には2歳になる子供がいます。産休中の給与も確保され、出産6ヶ月後には職場復帰を果たしました。勤務時間等、以前のように働けるか不安でしたが、上司と相談した結果、希望に沿った勤務体系で働ける事になりました。また特別休暇のアニバーサリー休暇は、子供の誕生日に取得し家族と楽しく過ごすことができました。家族にとって良い思い出ができました。